【藤沢・中目黒】柔軟性&セルフケアWS(10月)
これまで鎌倉で開催しておりました扇谷孝太郎主催の月1ワークショップですが、2月以降、
【昼の部:藤沢、夜の部:中目黒】
にて開催いたします。
それに伴いまして、開催日の4日前までにお申し込みが最少催行人数に達しない場合は中止とさせていただきます。
参加をご希望の方はお早めにお申し込みいただければ幸いです。
開催3日前以降のキャンセルにつきましては、キャンセル料が発生いたします。
ご理解いただきますようお願いいたします。
《扇谷よりメッセージ》
9月は第2チャクラから第1チャクラへのつながりを探求しました。ここを動きの中に取り入れられると、股間節の柔軟性だけでなく、力の使い方が大きく変化するのを体験していただきました。
自然に相手を動かすような手のとり方など、ダンサー同士の動きの交流にもつながる内容でしたね。
さて、10月はここまでの「動きの支点としてのチャクラ」シリーズの総復習とともに、左右の半身ずつの呼吸による中心軸の活性化、坐禅や瞑想への活用などをご紹介したいと思います。
ヨガでは片鼻ずつの呼吸によってエネルギーの流路を浄化するという行がありますが、これは同時に動きの支点としてのチャクラの場所を明確にすることにもつながっています。
ヨギでなくても、この半身ずつの呼吸によって引き出される身体の動きを理解することで、中心軸を整えたり、左右のバランスを改善する手がかりにすることができます。とくに施術家にとっては、この連動をしっておくことは、身体の状態を分析する大きな手がかりになります。
そして、中心軸を見つけることで、坐禅や瞑想の質が深くなります。深い集中とリラックスへの入り口をみつけてみましょう。
| 固定リンク
最近のコメント